スタッフブログ
便潜血検査について
2021-09-30
ブログ更新情報
患者様・ご家族様へ
こんにちは。検査科です。
今回は便潜血検査についてご紹介させていただきます。
便潜血検査とは、便中のごく微量の目には見えない血液を検査し、大腸がんの早期発見を目的としています。
2日(2回)分の便を使うことで、検出率をあげることができます。
この検査を行うときに気をつけていただきたいのは、便の採り方です。
量が多すぎても少なすぎても検査が適切にできない可能性があります。
便の採り方について詳しくは、当院ホームページの
【人間ドック・大腸がん検診】→【当院が行う大腸がん検診】に記載しています。
動画もありますので、是非一度ご覧ください。
最新の記事
2022-05-12 【栄養科】5月行事食のご案内
2022-04-20 【栄養科】ご当地グルメ第16回は宮崎でした!
2022-04-06 【栄養科】4月行事食のご案内
2022-03-18 【栄養科】ご当地グルメ第15回は沖縄でした!
2022-03-17 限度額適用認定証について
2022-03-04 【栄養科】3月行事食のご案内
2022-02-24 【栄養科】ご当地グルメ第14回は佐賀でした!
2022-02-09 【栄養科】2月行事食のご案内
2022-01-27 血液型と輸血
2022-01-20 【栄養科】ご当地グルメ第13回は鹿児島でした!