スタッフブログ
【看護部】手洗いの習慣
2018-06-14
こんにちは。外来看護師のHです。
紫陽花の花が綺麗な季節になってきましたね。と同時に、雨でジメジメした季節にもなってきました。
皆さま、体調管理は大丈夫ですか?
私の子供達が通う保育園では、さっそく感染性胃腸炎やアデノウイルス、手足口病が流行し始めてます。
働く親としては、なるべく感染してほしくない!!と思いますが、集団生活の場では防ぎようがないのも理解しています。
我が家の子供達は、水を見れば遊びだし 、石鹸の泡を渡せば、お互いに泡を付け合って、全く手洗いになりません(T-T)きっと、色んな病気にかかって免疫を付けていくしかないのでしょう(-_-)
そんな子供達も、最近は「手を洗うよ !」と声をかければ、自ら石鹸の泡を取り、歌を歌いながら医療従事者なみに手を洗うようになりました!素晴らしい!教えてくれる保育園の先生様々です!!
感染症の経路には、接触感染、飛沫感染、経口感染などがあります。感染予防の為に、手洗い、うがい、使用する食器等の消毒、新鮮な食材を使うなどに注意しながら、少しでも感染症を予防出来ればと思います。
皆さまも体調管理に気をつけていただき、これからやって来る夏に向けて、楽しい計画を立てていきましょうね。
最新の記事
2023-03-24 【栄養科】入院食(常食)のご紹介
2023-03-06 【栄養科】3月行事食のご案内
2023-02-17 【栄養科】入院食(常食)のご紹介
2023-02-09 【栄養科】2月行事食のご案内
2023-01-19 便潜血検査について
2023-01-04 【栄養科】1月行事食のご案内
2022-12-26 12月行事食のご案内
2022-12-08 【栄養科】ご当地グルメ第24回は福岡でした!
2022-11-25 【栄養科】ご当地グルメ第23回は大分でした!
2022-11-09 11月行事食のご案内