スタッフブログ
【看護部】アピアランスケア講習会に参加しました
2018-02-19
先日、院内で「アピアランスケア」の講習会がありました。
「アピアランス(Appearance)」は「外見」を示す言葉です。
「アピアランスケア」とは、治療により外見が変化したことで、不安や気持ちの落ち込みがあり、生活の質が低下した患者さまに対し、医学的・整容的・心理社会的支援を用いて、外見の変化を補完し、外見の変化による苦痛を軽減するケアを言います。
今回、資生堂の荒木先生をお招きし、まず講義を受け、その後に自分をモデルにしファンデーションの選び方、塗り方、眉毛の位置の決め方・描き方などを習いながらメイクを行いました。
ファンデーションの量が多すぎて化粧が濃くなってしまう人もいましたが、先生に修正してもらい、最後にはいつもと違う姿に変身しました。
普段、人にメイクをしてもらう機会は滅多にないので、この講習会の場がとても楽しい時間になりました。
高野病院では抗がん剤治療が行われていて、抗がん剤の種類によっては眉毛や睫毛が抜けたり、皮膚に色素沈着が起こり一部が日焼けしたように黒くなったりすることがあります。
今までは「安全に安楽に」ということを第一に抗がん剤治療を行っていましたが、これからは患者さまが自分らしく生活できているか、前向きに治療を受けられているか、ということにもしっかり目を向けていきたいと思います。
最新の記事
2025-04-10 【栄養科】4月行事食のご案内
2025-03-05 【栄養科】3月行事食のご案内
2025-02-06 2月行事食のご案内
2025-01-09 【栄養科】1月行事食のご案内
2024-12-25 【栄養科】12月行事食のご案内
2024-12-11 SDGsの取り組み
2024-11-27 直腸肛門機能検査について~Prat1~
2024-11-07 IBD料理教室を開催しました
2024-11-05 便秘エコー検査について
2024-10-15 小児の便秘治療で使用するお薬のご紹介