スタッフブログ
【検査科】細胞診という検査を知っていますか?
2021-03-08
ブログ更新情報
患者様・ご家族様へ
こんにちは、検査科です。
突然ですが、細胞診という検査を聞いたことはありますか?
もしかしたら初めて聞いた方もおられるかもしれませんね。
細胞診とは、病気の異常の疑いがある臓器の一部から細胞を採取して、顕微鏡で観察して診断を行う検査のことです。
多くの場合細胞検査士という資格をもつ検査技師が、細胞の良性・悪性を判断します。
悪性が疑われる場合には、専門医である病理医に診断を依頼し、最終報告を行います。
この検査は子宮頸がんの検診で行うことが多いです。
他にも尿や痰といった様々な検体で細胞診を行います。
検体を採取する際の痛みなどが少ない検査です。
もうすぐ新年度を迎えます。検診で細胞診を受けてみてはいかがでしょうか。
最新の記事
2022-06-16 【栄養科】6月行事食のご案内
2022-05-25 【栄養科】ご当地グルメ第17回は鹿児島でした!
2022-05-12 【栄養科】5月行事食のご案内
2022-04-20 【栄養科】ご当地グルメ第16回は宮崎でした!
2022-04-06 【栄養科】4月行事食のご案内
2022-03-18 【栄養科】ご当地グルメ第15回は沖縄でした!
2022-03-17 限度額適用認定証について
2022-03-04 【栄養科】3月行事食のご案内
2022-02-24 【栄養科】ご当地グルメ第14回は佐賀でした!
2022-02-09 【栄養科】2月行事食のご案内