健康教室・講演会
【ご報告】講演会「おなかやおしりの痛み・排便の悩みを解決する」を開催致しました。
2015-07-24
平成27年7月29日(月・祝)くまもと県民交流館パレアに於いて「おしりやおなかの痛み・排便の悩みを解決する」と題し市民公開講座を開催いたしました。
おしりやなかの痛みは長年人には言えず、一人でお悩みの方も多いかと思います。講演会では専門医、管理栄養士、理学療法士の立場からお話させていただきました。
定員250名のところ300名近いご参加があり、講演の質疑応答も症状の具体的なご相談が数多く寄せられ、長い間お悩みをかかえておられた方がたくさんいらっしゃると実感致しました。
また、講演終了後、同フロアの別会場にて個別の医療相談ブースを設け皆様のお悩みに医師をはじめ専門職種がお答えいたしました。 (医療情報C)
市民公開講座「おしりやおなかの痛み・排便の悩みを解決する」
平成27年7月20日(月・祝) 13:00~16:30 (受付12:30)
会 場 くまもと県民交流館パレア 10階パレアホール
***講 演***
第1部 「便秘予防の為の食生活」 高野病院 管理栄養士 豊田裕輝子
「排便体操~水分摂取と運動について~」高野病院 理学療法士 槌野正裕
第2部 「神経因性骨盤臓器症候群(NIS)について」高野会高野病院 会長 高野正博
▲パレアホール受付
▲試食のトマトゼリー(栄養科オリジナルレシピ)
▲豊田栄養士により繊維食のとり方の工夫など話がありました
▲槌野理学療法士の講演中全員で腸の蠕動運動を促すストレッチ
▲第二部は会長高野正博よりNISについてお話させていただきました。
▲質疑応答には泌尿器科部長も参加致しました
▲同フロアの別会場で医療相談を行いました。
▲大腸・肛門機能科部長高野正太より閉会挨拶
※KKTの「Dr.テレビたん」に取材されホームページの(健康相談Q&A[便秘について」の後半に当日の様子が動画で掲載されています。
【お詫びとお礼】 今回、市民公開講座を開催するにあたり定員を上回るお申込みを戴きました為、一部の方にはお断りを入れさせていただきました。この場を借りてお詫び申し上げます。 また、多くの皆様にお申込みおよびご参加を戴き誠にありがとうございました。
最新の記事
2022-04-28 第177回高野会健康教室のご案内
2022-02-21 40周年記念 市民公開講座 『みんなで学ぼう!おしりと大腸がん』
2021-10-21 第176回高野会健康教室のご案内
2021-08-24 9月18日(土)服部胃腸科コラボWEBセミナー
2021-07-13 『ストーマケアセミナー開催』についてのお礼
2020-02-13 2月29日(土)開催 第174回高野会健康教室(潰瘍性大腸炎、クローン病)
2020-01-15 1月25日(土)開催 第173回高野会健康教室(大腸過敏症(過敏性腸症候群)、排便障害、大腸憩室疾患)
2017-12-12 【ご報告】第31回高齢者排便障害研究会
2015-07-24 【ご報告】講演会「おなかやおしりの痛み・排便の悩みを解決する」を開催致しました。
2015-07-23 【ご報告】第22回ぎんなん会を開催致しました。