公式SNSアカウント

  • Line
  • facebook
  • youtube


疾患情報

消化器外科

人工肛門(ストーマ)

食事と気になる消臭、ガス
 
食事

ストーマ造設後も以前とかわりなく食事をとることができます。特に高血圧、糖尿病など手術前から食事の制限をしている人は手術後も続けましょう。
しかし、消化しにいく食品はストーマの出口を塞ぐことがありますので、イレオストミーの方は特に気をつける必要があります。

【消化しにくい食品】
トウモロコシ、果物の種、ニラ、モヤシ、ピーナッツ、こんにゃく、ワカメ、昆布 など。
これらの食品は調理の際、小さく刻んだり、食べる時によく噛むことが大切です。

 
ガス ・・・ガスの出やすい食べ方を避ける・・・

ガスの発生は何を食べたかより、どうやって食べたかに関係します。ガスが出やすい食べ方は空気を飲み込みやすい食べ方です。
箸でかき込む、ビンごとラッパ飲みをする、ストローで飲むなどの食べ方は避け、食事の時は口を閉じて噛む、夜9時以降は食べない、等を心がけてください。また、アップルソースを食べる(朝食時茶さじ2~3杯)なども効果があります。

 
ガスを発生する食品
ガスの発生を抑えるのに効果的な食品
・ゴボウ、山芋などのあくの強い食物
・マメ、カリフラワ ー、キャベツ、キュウリ、大根、かぶ、ネギ類、
・甘い菓子、豚肉、ビール、炭酸飲料、チューインガム、ラーメン など。
               
・乳酸飲料

・ヨーグルト

●ガス対策
・ガス抜きフィルター(市販品)のついたパウチを用いる。
・クリップをはずしてガスを抜く。

●ガス発生時の音対策
・消臭パッドをあてる。
・左側の人は左手首を、右側の人は右手首をストーマの上にそっとおく。音は手首から上に向かって発散する。

 
臭い

臭いの80%は食品です。臭いを発生する食品に気をつけて、消臭剤を活用するなどで臭いは減少します。
 
臭いを発生する食品
臭いが消える食品
・アスパラガス(尿が臭う)
・タマネギ
・長ネギ、にんにく
・ピーナツ、木の実
・香りの強いチーズ
・卵、カニ、エビ、貝
               
・パセリ
 毎食ごとに食べるとガスや便の臭いが少ない
・オレンジジュース
 卵の後に飲んでおくと臭いが少ない。
・クランベリー(つるこけもも)ジュース
 週に何回か飲むと尿の臭いが消え尿もきれいになります。                         

●消臭剤
 【エチケットビュー】毎食後服用することにより3~4日後から排便が消臭される。
【デオ・シート】活性炭入脱臭シート
【バニッシュ】パウチに数滴垂らして臭いを化学的に分解。
【キドライトNO.1】パウチに入れることにより臭いを分解。スティック状。
【デオファインパウダー】ストーマ装具用のパウダー状消臭剤。
【アダプト消臭潤滑剤】ストーマ袋用消臭潤滑剤。
【愛 21】ストーマ袋用天然炭素セラミック顆粒状消臭剤。

●対策
・袋自体がにおいを漏らさないもの
・消臭剤(粉末、錠剤、液体、シート)、消臭パッドを使用する。
・袋のガスを出して臭いがきつい時は、2、3本のマッチをすると、ある程度ごまかせます。