公式SNSアカウント

  • Line
  • facebook
  • youtube


DPCを用いた病院指標(平成29年度)

  医療法における病院等の広告規制について(厚生労働省)

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)


年齢階級別退院患者数  ファイルをダウンロード

年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 0 43  230 411 520 567 1038 694 626 56

入院患者様を年齢別に見ると、60歳代が最も多く、全体の24.84%で、次いで70歳代(16.6%)、80歳代(15%)、50歳代(13.5%)、40歳代(12.4%)の順となっており、50歳代以上が71.2%を占める。 各科の年齢別特徴をみてみると、肛門科では60歳代、40歳代、30歳代、50歳代の順となっているが、12~20%の範囲で殆ど差は無い。消化器外科は60歳代がもっとも多く、次に70歳代、消化器内科では、60歳代が最も多く、次に80歳代、共に60歳代が最も多く、次に70歳代、消化器内科は80歳代の順となっている。大腸・肛門リハビリテーション科でも、70歳代以上が61%を占めており70歳代(30.5%)、80歳代(30.5%)の順となっている。
 

診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)   ファイルをダウンロード

 

肛門外科

DPCコード
DPC名称 
患者数
平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率
平均年齢
患者用パス 
060245xx97xxxx 内痔核 手術有り 434 14.33 5.71 0 51.35  
060235xx97xxxx 痔瘻 手術あり 343 15.16 6.23 0

41.99

 
060220xx97xxxx 直腸脱、肛門脱 直腸粘膜脱手術あり 243 16.34 9.83 0 61.08  
060230xx97xxxx 肛門周囲膿瘍 手術あり 116 4.84 8.44 0 42.17  
060260xx97xxxx 肛門狭窄、肛門裂溝 手術あり 78 13.86 7.12 0 51.96  

肛門外科では、短期入院の注射療法から診断、治療の難しい手術まで肛門領域の幅広い病気に対応しています。痔核の治療が最も多く、次に痔瘻と直腸粘膜脱の治療になります。深部痔瘻、再発痔瘻、フルニエ病、クローン病に関係した痔瘻、肛門狭窄など難治性の病気に対応し、他医療機関からの紹介患者さんも数多く診療しています。その為、在院日数は長めになっています。

 

消化器外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060040xx02x00x 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術あり 40 29.43 17.49 0 63.78  
060040xx99x50x 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 化学療法あり 40 3 4.31 0 54.05  
060040xx99x00x 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 37 4.65 8.96 0 70.76  
060035xx99x60x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 化学療法あり 35 3.2 4.47 0 68.43  
060035xx99x00x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 34 4.71 7.21 2.94 75.74  

消化器外科では、大腸癌の手術を多く行っています。人工肛門を造らない手術である括約筋間直腸切除術(ISR)に早くから積極的に取り組んでおり、日本では2番目に多い症例数です。術後に計画的に行う癌化学療法のための短期入院を繰り返す症例も多くあります。

消化器内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx99xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 177 1.61 3.02 0 78.44  
060035xx99x00x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 87 3.03 7.21 0 78.08  
060102xx99xxxx 穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患 45 8.67 7.87 0 70.6  
060040xx99x00x 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 37 2.81 8.96 0 66.27  
060100xx03xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離手術あり 24 7.21 7.21 0 65.67  
060130xx99000x 食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患) 24 7.33 7.39 0 69.92  
060190xx99x0xx 虚血性腸炎 24 13.83 9.06 0 66.13  

消化器内科では、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病)の診断と治療を専門的に行っています。炎症性腸疾患に並んで大腸腫瘍性病変(ポリープ・早期癌)の内視鏡的治療に取り組んでいます。他施設からは、早期大腸癌に対する粘膜下層剥離手術の紹介が多くあります。また、小腸大腸の良性疾患の検査入院、大腸癌の検査入院や大腸癌術後の定期検査入院の症例も多く、いづれも平均在年齢が80歳近くになっています。

 

大腸・肛門リハビリテーション科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060220xx97xxxx 直腸脱、肛門脱 手術あり 25 20.6 9.83 4 73.36  
070150xx99xxxx 上肢神経障害(胸郭出口症候群を含む。) 24 27.96 12.24 4.17 69.63  
060230xx99xxxx 肛門周囲膿瘍(肛門括約筋不全) 16 25.75 10.26 0 72.25  
070150xx97xxxx 上肢神経障害(胸郭出口症候群を含む。) 手術あり 15 46.53 15.42 0 66.2  
060230xx97xxxx 肛門周囲膿瘍(肛門括約筋不全) 手術あり 12 35.67 8.44 0 70.25  
060570xx99xxxx その他の消化管の障害 12 22 7.53 8.33 70.75  

大腸・肛門リハビリテーション科では、大腸肛門の「機能=働き」の病気の治療を専門に行っています。大腸肛門機能障害は発症する場所によって、結腸に起因するもの(慢性便秘・過敏性腸症候群)、直腸に起因するもの(直腸脱・直腸腟壁弛緩症など)、肛門に起因するものもの(肛門疾患・肛門疾患術後)の3つに分かれます。また、仙骨神経や骨盤内臓神経の障害により直腸肛門痛・括約不全・排便障害・腹部症状・腰痛などが組み合わさって出る症状を仙骨神経症候群として治療を行っています。最近では新電気刺激治療の実践を行い、症例数も増えています。また、入院期間が長くその期間中に簡単な痔核手術を受ける方も多いです。

 

心療内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060130xx99000x 食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患) 1 2 7.39 0 74  
100270xxxxx1xx 間脳下垂体疾患(その他) 1 135 52.13 0 34  

外来診療を基本として治療を行っています。まれに神経性食欲不振症の為、点滴や栄養療法を必要とする場合には入院に至る症例もあります。著しい体重減少がみられる場合、入院期間は長期になります。

 

泌尿器科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110320xx01xxxx 腎、泌尿器の疾患(その他) 1 3 9.62 0 72  

外来診療が基本ですが、尿道カルンクル手術や尿路系の炎症や感染症に対する抗生剤等の投与を行うために入院に至る症例もあります。

初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数  ファイルをダウンロード

  初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 0 1 0 0 0 3 1 7
大腸癌 42 33 86 82 18 226 2  
乳癌 0 0 0 0 0 0 1  
肺癌 0 0 0 0 0 0 1  
肝癌 0 0 0 0 0 1 2  

※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約 

5大癌である胃癌、大腸癌、乳癌、肺癌、肝癌の患者さん(平成28年度退院された方)について、初発でのUICC病期分類、及び再発に分けて集計しました。
UICC病期分類は、国際対がん連合(UICC)によって定められた、①原発巣の大きさ(T)、②所属リンパ節への転移状況(N)、③遠隔転移の(M)の3つの要素によって各癌を0期(早期)~4期の4病期(ステージ)に分類したものです。
当院は大腸肛門病の専門病院なので、大腸癌をメインに治療を行なっています。
大腸癌の病気分類別では、ステージIII期が最も多く86件(35.4%)、次いでステージIV期で82件(33.7%)、ステージⅠ期(17.3件)14%ステージⅡ33件(13.6%)となっています。
診断群分類別患者数等の項目の消化器外科の集計で表されていますが、大腸癌の部位別では直腸が最も多く、これは当院が、大腸癌術後のQOL(生活の質)を保つことを目的とし、下部直腸癌に対する自然肛門温存術を行なっていることも要因の1つと考えます。
また当院では、大腸癌の予防啓発活動として、大腸癌の検診に力を入れていますので、そのためステージⅠ以下の早期癌も多いのが特徴で、これらに対しては、内視鏡的治療を主体として行なっています。(0期は集計対象外のため、集計には含まれていません。)
「再発」とは、当院・他施設を問わずに初回治療が完了した後、当院にて患者を診察した場合や、がん寛解後に局所再発・再燃または新たな遠隔転移を来たした場合を指します。再発226件は入院化学療法を含みます。

成人市中肺炎の重症度別患者数等   ファイルをダウンロード

  患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 0 0 0
中等度 2 2 70
重症 0 0 0
重症度 0 0 0
超重症 0 0 0
不明 0 0 0
 

脳梗塞の患者数等   ファイルをダウンロード

ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
I63$ 脳梗塞 3日以内 0 0 0 0
    その他 0 0 0 0
 

診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)   ファイルをダウンロード

肛門外科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7434 痔核手術(脱肛を含む)(根治手術) 562 1.24 13.1 0 52.47  
K7432 痔核手術(脱肛を含む)(硬化療法(四段階注射法)) 248 0.46 3.96 0 54.09  
K7461 痔瘻根治手術(単純) 181 1.12 11.18 0 41.08  
K7462 痔瘻根治手術(複雑) 170 1.08 15.35 0 43.02  
K737 直腸周囲膿瘍切開術 71 0.15 5.07 0 42.14  

肛門外科は、肛門手術を年間約1600件行っており、肛門機能の温存を重視した手術を行っています。痔核手術が最も多く、続いて痔瘻根治手術で当院の専門性から複雑痔瘻の根治手術症例数が単純痔瘻の根治手術症例数とほぼ同じくらいです。

                                         

 

消化器外科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 鼠径ヘルニア手術 48 1.08 3.71 0 65.92  
K7322 人工肛門閉鎖術(腸管切除を伴う) 32 2.75 28.13 0 62.38  
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 26 2.65 23.04 0 63.92  
K7403 直腸切除・切断術(超低位前方切除術)(経肛門的結腸嚢肛門吻合) 25 3.76 49.72 0 62.28  
K7193 結腸切除術(全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術) 23 7.26 34.35 21.74 69.91  
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 23 0.3 1.61 0 66.83  

消化器外科では、多くの大腸癌手術をおこなっており60~70%は直腸癌です。その特徴は腹腔鏡手術・下部直腸癌に対する肛門温存手術・直腸癌の局所再発手術を行っています。肛門温存手術の際に一時的に造設した人工肛門の閉鎖術も多く行っています。また、外科的手術として鼠径ヘルニアに対する手術も多く行っています。

 

消化器内科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 1026 0.09 2.23 0.19 64.57  
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm以上) 112 0.03 4.42 0.89 62.02  
K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 28 0.04 6.14 0 65.5  
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 3 12 11.33 0 39.33  
K7191 結腸切除術(小範囲切除) 2 17.5 20 0 30  
K7193 結腸切除術(全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術) 2 13.5 28 0 72.5  
K722 小腸結腸内視鏡的止血術 2 4 4 50 75.5  
K735-2 小腸・結腸狭窄部拡張術(内視鏡) 2 5 5 0 33.5  
K7434 痔核手術(脱肛を含む)(根治手術) 2 1 8.5 0 44.5  

消化器内科では、2017年度実績で大腸内視鏡検査8976件(全大腸6518件・S状結腸2458件)を行い、大腸ポリープや大腸腺腫に対するポリープ・粘膜切除術を最も多く実施しています。早期大腸癌に対する粘膜下層剥離術は他施設から多くの紹介があります。大腸ポリープ切除後、まれに切除部位より出血をきたす症例に対し小腸結腸内視鏡的止血術を行っています。 また、クローン病や大腸癌の術後では小腸・結腸に狭窄をきたす場合があり、内視鏡下に拡張術を行っています。

 

大腸・肛門リハビリテーション科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7432イ 痔核手術(脱肛を含む)(硬化療法(四段階注射法)) 24 3.17 19.54 0 64.29  
K742-2 腹腔鏡下直腸脱手術 11 3.91 14.27 9.09 68.36  
K7421ロ 直腸脱手術(経会陰)(腸管切除を伴う) 7 2 21 0 79.14  
K1901 脊髄刺激装置植込術(16極以下ジェネレーター) 5 14.2 29.2 20 78  
K7421イ 直腸脱手術(経会陰)(腸管切除を伴わない) 4 1.25 12.75 0 71.75  
K747イ 肛門ポリープ切除術 4 9 28.25 0 63.75  

大腸肛門の機能障害で入院される方は、肛門疾患(痔)のある方や大腸にポリープが見つかる方も多く、比較的に長い入院期間中に手術を行う症例もあります。次に多い手術は直腸脱に対する手術です。直腸脱は肛門から直腸壁全層が脱出し、ひどくなると10㎝以上脱出することもあり高齢の女性に多くみられるます。最近では慢性の難治性疼痛に対して脊髄刺激装置植込術も取り入れて行っています。

 

泌尿器科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K816イ 外尿道腫瘍切除術 1 0 2 0 72  

外来診療が基本になりますが、尿道カンルンクルなどは入院手術で行います。

 
 

その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率) ファイルをダウンロード

DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 0 0.00
異なる 0 0.00
180010 敗血症 同一 0 0.00
異なる 1 0.02
180035 その他の真菌感染症 同一 0 0.00
異なる 0 0.00
180040 手術・処置等の合併症 同一 19 0.46
異なる 4 0.1
 

更新履歴
2018.09.28
平成29年度 DPCを用いた病院指標公開