平成27年度 大腸肛門病センター高野病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 0 45  236 490 564 718 1157 789 615 63
当院の入院患者さんを年齢別で見ると、60歳代が最も多く、全体の24.7%で、次いで70歳代(16.9%)、50歳代(15.4%)、80歳代(13.1%)の順となっています。
年齢別で見る疾患の特徴は、30歳代以下では、痔瘻、痔核などの肛門疾患の割合が高く、40歳代も痔瘻、痔核の肛門疾患の悪いが最も高いものの、大腸腺腫(大腸ポリープ)や大腸癌などの新生物の割合も高くなっています。50歳~80歳代では、新生物の割合が高くなっていました。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
肛門外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060220xx97xxxx 直腸脱、肛門脱 手術あり 494 14.64 10.38 0.40 56.94
060245xx97xxxx 内痔核 手術あり 319 12.43 6.01 0.00 51.28
060235xx97xxxx 痔瘻 手術あり 312 15.47 6.92 0.32 42.53
肛門外科は直腸粘膜脱が最も多く、続いて痔核・痔瘻になります。痔核・痔瘻の症例数の割合がほぼ同じくらいです。痔瘻については複雑性や難治性の高い症例が多く、難治性肛門疾患の治療にも力を入れているおり、他医療機関からの紹介で来院される患者さんが多いです。
消化器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060040xx99x60x 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等26あり 副傷病なし 61 3.23 4.51 0.00 61.36
060035xx0100xx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 42 25.33 17.41 2.38 68.67
060040xx99x5xx 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等25あり 25 3.33 4.29 0.00 56.95
消化器外科では、大腸癌・胃癌・炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン)・その他の消化器癌・胆石症などの手術を行っています。主に大腸癌手術を行っており、そのうち60~70%は直腸癌です。従来ほとんどが永久的人工肛門になっていた肛門近くの直腸癌も肛門温存手術によって永久的人工肛門を作らずに済む手術を2001年より行ってきました。直腸・結腸の悪性腫瘍手術に続き、術後の化学療法のための短期入院を繰り返す症例が多いです。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx99xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 手術なし 221 1.63 2.93 0.00 77.74
060100xx03xx0x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的消化管止血術等 副傷病なし 149 4.07 2.76 0.67 59.32
060035xx99x00x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 101 2.71 7.0118.27 1.98 79.11
消化器内科では特に力を入れて炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病)の診断と治療を行っています。炎症性腸疾患に並んで大腸腫瘍性病変(ポリープ・早期癌)の内視鏡的治療にも精力的に取り組んでいます。他施設からは早期大腸癌に対する粘膜下層剥離手術の紹介が多くあります。また、消化器内科の症例としては大腸ポリープや大腸腺腫に対する内視鏡的治療が最も多いですが、ほとんどが短期滞在手術として扱われます。小腸大腸の良性疾患の検査入院、大腸癌の検査入院や大腸癌術後の定期検査入院の症例が多いですが、いずれも平均年齢が80歳近く、高齢になっています。
大腸・肛門リハビリテーション科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070150xx99xxxx 上肢神経障害(胸郭出口症候群を含む。) 手術なし 88 38.52 18.27 2.27 58.65
060220xx97xxxx 直腸脱、肛門脱 手術あり 36 18.08 10.38 2.78 77.94
070150xx97xxxx 上肢神経障害(胸郭出口症候群を含む。) 手術あり 20 39.80 16.55 0.00 61.65
大腸・肛門リハビリテーション科では、大腸肛門の「機能=働き」の病気の治療を専門に行っています。大腸肛門機能障害は発症する場所によって、結腸に起因するもの(慢性便秘・過敏性腸症候群)、直腸に起因するもの(直腸脱・直腸腟壁弛緩症・直腸型便秘など)、肛門に起因するもの(肛門疾患・肛門疾患術後・肛門挙筋症候群)の3つに分かれます。また、仙骨神経や骨盤内臓神経の障害により直腸肛門痛・括約不全・排便障害・腹部症状・腰痛などが組み合わさって出る症状を仙骨神経症候群として治療を行っています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110200xx99xxxx 前立腺肥大症等 手術なし 3 3.00 5.80 0.00 77.00
110310xx99xxxx 腎臓または尿路の感染症 手術なし 2 6.00 12.60 0.00 82.50
11013xxx99xxxx 下部尿路疾患 手術なし 1 8.00 9.68 100 81.00
泌尿器科では外来診療が基本ですが、尿路系の炎症や感染症に対して抗生剤の投与を行うため、入院に至る症例もあります。
心療内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100270xxxxx0xx 間脳下垂体疾患(その他) 手術・処置等2なし 2 34.50 28.78 0.00 14.00
心療内科では外来診療が基本ですが、希に神経性食欲不振の為点滴などが必要となり、入院に至る症例もあります。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 0 1 2 0 2 4 1 7
大腸癌 52 25 93 86 20 197 1 7
乳癌 0 0 0 0 0 0 0
肺癌 0 0 0 0 0 0 0
肝癌 0 1 0 0 0 0 0 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
当院は大腸肛門疾患の専門病院のため、5大癌(胃癌、大腸癌、乳癌、肺癌、肝臓癌)の中では、大腸癌をメインに治療を行っています。
UICCの病気分類では、ステージⅢ、Ⅳ期も多く、これは当院が大腸癌術後のQOL(生活の質)を保つ括約筋温存術を行っていることで、他医療機関からの紹介や患者さんご本人が希望し、受診されることが影響しているものと思われます。
当院での大腸癌の予防啓発活動として、大腸癌の検診に力をいれており、そのためステージⅠ以下の早期癌も多いのが特徴で、これらに対しては、内視鏡的治療を主体として行っています。
「再発」とは、当院・他施設を問わずに初回治療が完了した後、当院にて患者を診察した場合や、がん寛解後に局所再発・再燃または新たな遠隔転移をきたした場合を指します。上記再発197件は入院化学療法を含みます。(外来での化学療法も施行しています。)
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
重症度 0 0 0.00 0.00
重症度 1 0 0.00 0.00
重症度 2 0 0.00 0.00
重症度 3 0 0.00 0.00
重症度 4 0 0.00 0.00
重症度 5 0 0.00 0.00
不明 0 0.00 0.00
脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード
ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 - 0 0.00 0.00 0
G46$ 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 - 0 0.00 0.00 0
I63$ 脳梗塞 - 0 0.00 0.00 0
I65$ 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの - 0 0.00 0.00 0
I66$ 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの - 0 0.00 0.00 0
I675 もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> - 0 0.00 0.00 0
I679 脳血管疾患,詳細不明 - 0 0.00 0.00 0
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
肛門科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7434 痔核手術(根治手術) 340 1.06 11.21 0.00 50.80
K7522 肛門形成手術(直腸粘膜脱形成手術) 301 1.25 13.01 0.00 59.26
K7432 痔核手術(硬化療法・四段階注射法によるもの) 240 0.35 1.68 0.00 60.05
肛門外科は、肛門手術を年間約1800件行っており、肛門機能の温存を重視した手術を行っています。痔核手術が最も多く、続いて分類上は4、5番目になりますが単純と複雑を合わせた痔瘻痔瘻根治手術が多く当院の専門性から複雑痔瘻の根治手術症例数が単純痔瘻の根治手術症例数とほぼ同じくらいです。次に直腸粘膜脱形成手術で再発防止のために術後の排便指導も行っています。硬化療法は日帰りや早期退院のニーズに合わせて十分な説明を行い患者さんに選択して頂いております。                                             
消化器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 ヘルニア手術(鼠径ヘルニア) 64 1.05 3.80 0.00 63.06
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 38 3.34 21.63 0.00 67.13
K7322 人工肛門閉鎖術(腸管切除を伴う) 28 4.04 27.82 0.00 57.79
消化器外科では、大腸肛門専門病院の特徴として大腸癌手術の60~70%は直腸癌です。腹腔鏡手術・下部直腸癌に対する肛門温存手術・直腸癌の局所再発手術を多く行っています。肛門温存手術の増加に伴い一時的に造設した人工肛門の閉鎖術も増えています。また、大腸癌に限らず外科的手術として鼠径ヘルニアに対する手術も行っています。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 1175 0.08 2.25 0.09 63.25
K721-21 内視鏡的大腸ポリープ切除術(長径 2㎝未満) 111 0.02 2.57 0.00 59.73
K7212 内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm以上) 93 0.03 4.17 0.00 61.06
消化器内科では、大腸ポリープや大腸腺腫に対するポリープ・粘膜切除術を最も多く実施しています。1泊2日入院の症例が多くを占めますが、ポリープの大きさや個数により入院期間が長くなる症例もあります。消化管の内視鏡的治療の一例として、がんに対する治療があります。早期大腸癌に対 して全結腸内視鏡(TCS)を用いて治療を行います。粘膜下層剥離術(ESD)が主 な治療方法となっています。
大腸・肛門リハビリテーション科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7421 直腸脱手術(経会陰) 25 1.48 17.16 4.00 80.64
K7432 痔核手術(硬化療法・四段階注射法によるもの) 14 11.00 31.57 0.00 67.14
K860 腟壁形成手術 13 1.54 14.54 7.69 59.62
大腸・肛門リハビリテーション科は、排便障害・便失禁の治療に特徴があり、最も多い手術は直腸脱手術です。直腸脱は高齢の女性に増えており、肛門から直腸壁が脱出し、便失禁を来します。次に多いのは痔核手術(硬化療法・四段階注射法によるもの)ですが、大腸肛門の機能障害で入院される方は肛門疾患(痔)のある方も多く入院中に手術を行います。腟壁形成手術は直腸腟壁弛緩症に対する手術です。直腸腟壁弛緩症は直腸と膣の間の壁が薄くなり、直腸が膣の方へ袋状になって突き出し排便障害をきたす疾患です。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K816 外尿道腫瘍切除術 1 0.00 2.00 0.00 69.00
泌尿器科は院内他科との連携で排泄の問題に対応しています。尿がもれる、尿が出ないなどの排尿に関する障害は増えてきてます。保存療法や外来処置が中心のため、外科手術は多くなく、尿道カルンクルは、中年以降の女性の外尿道口付近に発生する良性尿道腫瘍で、手術で切除します。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 0 0.00
異なる 0 0.00
180010 敗血症 同一 0 0.00
異なる 0 0.00
180035 その他の真菌感染症 同一 0 0.00
異なる 0 0.00
180040 手術・処置等の合併症 同一 39 0.83
異なる 8 0.17
更新履歴
2016.09.29
平成27年病院指標公開